スポンサードリンク
体は中年、心は少年の男、FOXです。
本日は株主優待で貰ったジェフグルメカードを消費する為、ガストでブランチ。
ひとまず、1000円分で手頃な定食とドリンクバーを注文。
ドリンクバーときたら、そう、32歳になっても少年の心が騒ぎ、飲み過ぎます。( ゚Д゚)
流石にジュースガブ飲みからは卒業しましたが、コーヒーが好きなので色々と試飲します。そのため現在進行形で、お腹がゆるゆるです。
それにしても、金券類が余っているので、しばらく休日はお金を使う隙が無いですね…。
No Money Day、チートで達成です。
さて、現時点の米国株ポートフォリオは添付の通り。
今週は、PPL を40株買増し。そして外貨MMFは全部ドルに換金。
PPL購入は、日本株のユニゾHD売却による配当減を米国株で補強する目的。
そろそろPPLではなく、同公益セクターのD、SO、DUKに分散するか迷ったが、結局、PPLの高い配当利回り(約5.4%)に抗えず購入。
PPLは他の電力株よりも軟調で一抹の不安はあるものの、SPYDなどのETFにも組込されている銘柄なので、そんなヤバイ銘柄ではないはず、というのが心の拠り所。
保有株の損益は、先週から凡そ約-6万円の減少。
一喜一憂しても意味はないものの、ABBV、BTI、PPL、T が軟調。
ダウ/ナスが堅調な時は、高配当銘柄は不人気ですねぇ…。
今週はGSKより配当金を受領。日本円で約3000円程度。
安い飲み会1回分くらいの資金ですが、この米国株のささやかな配当がありがたいです。今後も着々と積んでいきます。
さて、今週はNYダウ、S&P500共に史上最高値と奇妙な事態になっていますが、これが単なる通過点なのか、山頂近くなのか全く分かりません。
引続き、優待等の活用により余裕資金を確保しつつ、自分のスタイルで市場に資金を投下し、配当金の上積みを画策していきます。
以上、サラバだ。
クリック願う。